最新版

  • 第246回 ~LNGの不都合な新説~の巻
    (04/17 12:00)

    バックナンバー

    過去の記事

    第216回 ~エネルギー高が家計を直撃 ~の巻(2023年2月8日)

    どうしたの。浮かない顔して。

    懐具合が寒くてね。毎月の電気代、ガス代上昇で我が家のエネルギーコストが去年よりだいぶ増えているんだ。

    ロシアのウクライナ侵攻などで原油、液化天然ガス(LNG)の価格が上昇した影響だね。日本はエネルギーの輸入国だから、海外の相場が上がると、後追いで国内の小売価格が上昇し、家計の負担が増すんだ。

    エネルギーの輸入国ということは、1年前より為替がドル高・円安になっているのも痛手になるよね。円安の分、円建てのエネルギーコストがさらに上昇してしまう。

    そうだね。総務省家計調査によると、2人以上の世帯に占める2022年1~11月の月平均エネルギー出費は電気が前年同期比22.5%増の12,693円、都市ガスが同17.5%増の3,418円、プロパンガスが同3.6%増の1,782円、灯油が同23%増の1,233円になっている。

    軒並み上昇しているんだねえ。家庭のエネルギーコストという意味では、光熱費以外にガソリンもあるよね。

    ガソリンも5,695円と前年同期比で17.2%増えているんだ。このため光熱費とガソリンを合わせた家計負担は、各家庭で使うガスが都市ガスか、プロパンガスにもよるけど、ここ1年で2割近く増加したと見込まれている。

    そりゃ僕の懐も寒くなる訳だ。でも『 やさしいエネルギー講座第191回』で習ったとおり、ガソリン、灯油は政府が補助金を出して、価格を抑えているんだよね。

    うん。仮に補助金がなければ、家計のガソリン、灯油コスト負担はさらに膨らんでいた可能性が高い。ちなみに政府は1月から電気、ガス代の高騰を抑えるため『電気・ガス価格激変緩和対策事業』も始めているよ。

    食品とか諸々の物価が上がっているなかではありがたいね。でも最近は大手電力会社が電気料金をさらに引き上げるとニュースになっているよ。

    せっかく補助金が出ても電力料金が増えれば、家計の軽減効果が薄れてしまうかもしれないね。当面は家計の引締めが必要かもね。

    これ以上のエネルギーコスト上昇はぼくのお小遣い減額につながっちゃう…トホホ。

    【お知らせ】
    このコーナーに対するご意見、ご質問は、下記まで
    電話  03-3552-2411
    メール info@rim-intelligence.co.jp

    (文:西江 )
    クイズに挑戦してみよう!
    今回の
    「やさしいエネルギー講座」から出題!

    ここ1年で家庭のエネルギー出費は何割増えた?

    正解と思ったボタンを押してみよう。

    エネルギーの知識をさらに深めたい人は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会の検定に挑戦してみよう!

    https://www.energy-planner.jp

    (リム情報開発は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会を応援しています)